こんにちは。 SINIS for X 開発チームのぴんくもひかん ( @pinkumohikan ) です。
2025年3月21日 ~ 3月23日に中野セントラルパークカンファレンスで開催された、PHPerKaigi 2025にて、「PHPUnit高速化テクニック」というテーマで登壇しました。
PHPerKaigiとは?
PHPerKaigi(ペチパーカイギ)は、PHPer、つまり、現在PHPを使用している方、過去にPHPを使用していた方、これからPHPを使いたいと思っている方、そしてPHPが大好きな方たちが、技術的なノウハウとPHP愛を共有するためのイベントです。
PHPerKaigiは2018年から開催されているPHPエンジニア向けのテックカンファレンスです。PHPやWebシステム開発に関連するテックトークを主軸としたカンファレンスでありながら、LT (ライトニングトーク)ではペンライトが配布されるなどポップな空気感もあるイベントとなっています。
今回はオフラインオンライン合わせて522人が参加し、スポンサーやスピーカー、スタッフも含める総勢700人弱と大盛況だったようです。
登壇内容
プロダクトの開発が進むと次第にテストにかかる時間が伸び、そのままではアジリティや開発生産性が低下してしまいます。そのようなときに役立つ、PHPUnitを高速化するためのテクニックについて発表しました。
などなど。PHP・PHPUnit設定変更などの手軽に行える方法から、準備には少し時間がかかるが効果が大きい方法まで幅広くご紹介しました。ご紹介した方法はすべて実践や理解をする必要はなく、やりやすいものから取り入れて頂けると良いかなと思います。
▼ 発表資料 speakerdeck.com
最後に
発表後のAsk the Speakerや懇親会、Xなどで感想・フィードバックをくださった皆さん、ありがとうございました。 資料作成や実験などでそれなりの時間がかかりましたが、「勉強になった」「いい話だった」といった言葉をいただけて報われました。
そして素敵な機会をくださったPHPerKaigiの運営、スタッフ、スポンサーの皆様もありがとうございました。 おかげさまで気持ちよく発表することができ、とても楽しい時間を過ごせました。
テテマーチでは、一緒にサービスを作り上げてくれる仲間を募集中です。ご興味のある方は、以下のリンクからぜひご応募ください! herp.careers
エンジニアチームガイドはこちら! tetemarche01.notion.site